
高リスクに関連する細胞遺伝学的異常や、TP53変異のある急性骨髄性白血病または骨髄異形成症候群の人は、DNAメチル化阻害薬 「デシタビン」10日間連続投与を選択することで、良好な臨床反応が期待できる。
試験では、「デシタビン」治療を受けた46%の人に臨床反応が認められた。その中でも高リスクの細胞遺伝学的プロファイルを有する人、TP53変異のある人では、より高確率で臨床反応が認められた。高リスクに関連する細胞遺伝学的異常のある人(n=43)では67%、TP53変異のある人(n=21)では100%に臨床反応が認められた。
【発表】
2016年11月24日
【試験】
Phase 2〔NCT01687400〕
【原著】
N Engl J Med 2016;375:2023-36. [PubMed:27959731]
【さらに詳しく】