
未治療の人で最初の治療を考える場合、「アイクルシグ」治療を選択することで高い確率で完全奏効が期待できるが、血栓塞栓症リスクが増加する。
試験では「アイクルシグ」治療を受けた94%の人が6ヵ月後に細胞遺伝学的完全奏効を達成した。
「アイクルシグ」治療を受けた69%の人が皮膚関連症状、63%がリパーゼ上昇、49%が心血管イベント(主に高血圧)、29%の人がグレード3~4の骨髄抑制を経験した。
「アイクルシグ」治療を受けた10%の人が脳血管疾患または血管閉塞性疾患を発症した。血栓塞栓症リスク増加の懸念により、FDAの勧告を受け、試験は中止された。
【発表】
2015年9月1日
【試験】
Phase 2〔NCT01570868〕
【原著】
Lancet Haematol. 2015;2:e376-83. [PubMed:26436130]
【さらに詳しく】