
手術後の補助療法を考える場合、「化学療法」に「放射線療法」の上乗せを選択しても生存期間の延長は期待しにくい。
試験では、術前に「エピルビシン+シスプラチン(またはオキサリプラチン)+カペシタビン」を3コース受けた。
術後は、化学療法を受けた人は術前と同様に「エピルビシン+シスプラチン(またはオキサリプラチン)+カペシタビン」を3コース、化学放射線療法を受けた人は「放射線療法(45Gy/25分割)+シスプラチン(週1回)+カペシタビン(毎日)」によって治療された。
術後に「化学療法」を受けた人の48%がグレード3、9%がグレード4の有害事象を経験した。術後に「化学放射線療法」を受けた人では41%の人がグレード3、4%の人がグレード4の有害事象を経験した。
【発表】
2018年4月9日
【試験名】
CRITICS(Phase 3)〔NCT00407186〕
【原著】
Lancet Oncol. 2018 19; 616-628. [PubMed: 29650363]
【さらに詳しく】