【急性リンパ性白血病:再発・難治例】「ベスポンサ」vs「化学療法」

CD22陽性の人で再発または難治性の人が次の治療を考える場合、「ベスポンサ」を選択することで血液学的完全寛解率(造血回復が不十分な完全寛解を含む)の向上と、生存期間の延長が期待できる。

試験では血液学的完全寛解率(造血回復が不十分な完全寛解を含む)が29.4%から80.7%に向上、無増悪生存期間が1.8ヵ月から5.0ヵ月に延長、生存期間が6.7ヵ月から7.7ヵ月に延長。

ベスポンサ」による主なグレード3以上の非血液学的有害事象は、肝臓に関連しており、肝静脈閉塞性疾患(全グレード)が11%(vs. 1%)の人が経験した。

【発表】

2016年6月12日

【試験名】

INO-VATE ALL (Phase 3) 〔NCT01564784

【原著】

N Engl J Med 2016; 375:740-753 [PubMed:27292104]

【こちらの図鑑も合わせて見る】

【さらに詳しく】