【急性骨髄性白血病:一次治療】「フルダラ+イダルビシン+シタラビン」vs「クロファラビン+イダルビシン+シタラビン」

新たに急性骨髄性白血病と診断された場合、「イダルビシンシタラビン」治療に「クロファラビン」を併用しても「フルダラ」を併用しても同程度の効果が期待できるが、「フルダラ」併用を選択したほうが有害事象が軽い。

試験では、「クロファラビンイダルビシンシタラビン」治療を受けた人の80%が完全寛解または血小板回復を伴わない完全寛解を得た。「フルダライダルビシンシタラビン」治療を受けた人では82%であった。

クロファラビンイダルビシンシタラビン」治療を受けた人は無イベント生存期間は13ヵ月であったのに対し、「フルダライダルビシンシタラビン」治療を受けた人の12ヵ月と治療間に差はなかった(p=0.91)。

クロファラビンイダルビシンシタラビン」治療では有害事象が多く、特に多かった有害事象は、肝酵素上昇、高ビリルビン血症、発疹。

【発表】

2017年7月14日

【試験】

Phase 2

【原著】

Cancer . 2017 ;123:4430-4439.  [PubMed: 28708931]