【肝細胞がん:二次治療】「S-1」vs「プラセボ」

ネクサバール」治療後に病勢が進行し人は、「S-1」治療を選択しても、生存期間の延長は期待しにくい。

試験では、「S-1」治療を受けた人の生存期間は11.1ヵ月であったのに対し、「プラセボ」治療を受けた人の生存期間は11.2ヵ月と治療間に統計学的に有意な差は認められなかった(p=0.220)。

主な有害事象は、皮膚の色素沈着(8%→55%)、食欲減退(19%→47%)、倦怠感(18%→46%)、下痢(13%→35%)、ビリルビン値上昇(13%→35%)。「S-1」治療を受けることで重篤な有害事象は22%から41%に上昇。

この試験の結果を受け、2014年10月、「S-1」の「肝細胞がん」についての開発が中止された。

【発表】

2017年4月6日

【試験名】

S-CUBE(Phase 3)〔JapicCTI-090920

【原著】

Lancet Gastroenterol Hepatol. 2017;2:407-417. [PubMed:28497756]

【さらに詳しく】