【腎細胞がん:一次治療】「チボザニブ」vs「ネクサバール」

初めての治療を考える場合、「チボザニブ」治療を選択することで無増悪生存期間の延長が期待できる (ハザード比, 0.797; 95%信頼区間, 0.639 – 0.993; P =0.042)。生存期間の延長は期待しにくい (ハザード比, 1.245; 95%信頼区間, 0.954 – 1.624; P =0.105)。

チボザニブ」治療が「ネクサバール」治療より多かった有害事象は、高血圧 (44% vs 34%) 、発声障害(21% vs 5%)。「ネクサバール」治療より多かった有害事象は手足症候群(14% vs 54%)、下痢 (23% vs 33%)。

本試験結果に基づいて、米国では2012年11月に進行性腎細胞癌を効能・効果として販売承認申請していたが、2013年6月11日、FDAは承認することができない旨の審査結果を通知。日本では2014年2月に開発中止を発表。欧州では2015年1月8日に承認。

【発表】

2013年9月9日

【試験名】

TIVO-1(Phase 3)〔NCT01076010

【原著】

J Clin Oncol. 2013;31:3791-9. [PubMed: 24019545]

【さらに詳しく】