【尿路上皮がん:二次治療(ORR)】オプジーボ

CheckMate 275(Lancet Oncol)                 

切除不能な局所進行または転移性尿路上皮がんと診断され、プラチナ製剤を含む化学療法を受けたことがある人が「オプジーボ」治療を受けた結果、19.6%の人が治療に奏効した。

オプジーボ」の治療効果は、PD-L1の発現量に関係なく発揮される。試験では、PD-L1の発現量が5%以上の人では28.4%、発現量が1%以上の人では23.4% 、発現量が1%未満の人でも16.1%が奏効。

グレード3または4の有害事象を「オプジーボ」治療を受けた18%の人が経験。主な有害事象は、倦怠感と下痢。

この結果を受けて、米国では2017年2月3日までに「プラチナ製剤を含む化学療法治療歴のある進行または転移性尿路上皮がん」の適応で承認された。

【発表】

2017年1月25日

【試験名】

CheckMate 275(Phase 2)〔NCT02387996

【試験参加国】

日本(秋田大学医学部附属病院、弘前大学医学部附属病院、慶應義塾大学病院、京都府立医科大学附属病院、岩手医科大学附属病院、筑波大学附属病院、横浜市立大学附属病院、熊本大学病院、新潟大学医歯学総合病院、近畿大学病院、東京女子医科大学病院、順天堂大学医学部附属順天堂医院、日本医科大学付属病院、東京大学医学部附属病院)、米国、オーストラリア、ベルギー、チェコ、フィンランド、ドイツ、イタリア、ポーランド、スペイン、スウェーデン

【原著】

Lancet Oncol. 2017 ;18:312-322. [PubMed:28131785]

【さらに詳しく】

【こちらの図鑑も合わせて見る】

【尿路上皮がん:二次治療(ORR)】オプジーボ
CheckMate 275(Lancet Oncol)                  切除不能な局所進行または転移性尿路上皮がんと診断され、プラチナ製剤を含む化学療法を受けたことがある人が「オプジーボ」治療を受けた結果、19.6%の人が治療に奏効した。 「オプジーボ」の治療効 ...
【尿路上皮がん(日本人):二次治療】オプジーボ
CheckMate 275(Int J Clin Oncol)                  切除不能な局所進行または転移性尿路上皮がんと診断され、プラチナ製剤を含む化学療法を受けたことがある人が「オプジーボ」治療を受けた結果、日本人においては、奏効率が21.7%、無増悪生存 ...