【Clinical Trial 2024】2024年に開始された治験

1. 肺がん(27)2. 乳がん(6)3. 胃がん(4)4. 大腸がん(4)5. 胆道がん(2)6. 膵がん(2)7. 前立腺がん(3)8. 尿路上皮がん(3)9. 子宮頸がん(1)10. 子宮体がん(2)11. 頭頸部がん(2)12. 脳腫瘍(2)13. 悪性黒色腫(1)14. 肉腫(1)15. 血液がん(17)

2024年に開始された治験をまとめた。2024年は77件の治験が開始された。そのうち27件(35%)は肺がん、17件(22%)は血液がんである。

1. 肺がん

1.1 非小細胞肺がん

【肺がん:一次治療(OS、PFS)】「ドムバナリマブ+ジムベレリマブ+化学療法」vs「キイトルーダ+化学療法」
STAR-121                              Actionable遺伝子変異がない転移性非小細胞肺がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「抗PD-1抗体 ジ厶ベレリマブ+抗TIGIT抗体 ドムバナリマブ+化学療法」治療を選択することで「キイト ...
【肺がん:術後治療(RFS)】「テセントリク+チラゴルマブ」vs「テセントリク」
SKYSCRAPER-15                          切除可能な非小細胞肺がんと診断され、手術、術後補助化学療法を受けた人がその後の治療を考える場合、「テセントリク」治療に「チラゴルマブ」の上乗せを選択することで、無病生存期間が延長できるかについて現在、検 ...
【肺がん:一次治療(OS)】「イボネスシマブ+化学療法」vs「キイトルーダ+化学療法」
HARMONi-3                             遠隔転移を有する扁平上皮性非小細胞肺がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「抗PD-1/VEGF二重特異性抗体 イボネスシマブ+化学療法(カルボプラチン+パクリタキセルまたはアブラキサン)」を選択 ...
【Uncommon EGFR陽性肺がん:一次治療(PFS)】「ウベニメクス+ジオトリフ」vs「ジオトリフ」
uncommon EGFR遺伝子変異陽性の非小細胞肺がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「ジオトリフ(20mg/日)+ウベニメクス」治療を選択することで「ジオトリフ(40mg/日)」治療を選択した場合を上回る無増悪生存期間が期待できるか検証中である。 【試験開始日】 2 ...
【PD-L1強陽性肺がん:一次治療(OS)】「リルベゴストミグ+ダトロウェイ」vs「キイトルーダ」
TROPION-LUNG10                         PD-L1発現腫瘍の割合が50%以上の進行非扁平上皮非小細胞肺がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「PD-1/TIGIT二重特異性抗体リルベゴストミグ±ダトロウェイ」治療を選択することで「キイ ...
【肺がん:一次治療(OS)】「ブディガリマブ +リブモニプリマブ+化学療法」vs「キイトルーダ+化学療法」
LIVIGNO-4                             未治療の転移性非扁平上皮非小細胞肺がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「ブディガリマブ+リブモニプリマブ+化学療法」治療の選択が「キイトルーダ+化学療法」治療の選択を上回る生存期間が得られるか検 ...
【PD-L1強陽性肺がん:一次治療(OS)】「ドスタルリマブ+ベルレストツグ」vs「キイトルーダ」
GALAXIES LUNG-301                        PD-L1高発現の切除不能な局所進行または転移性非小細胞肺がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「ベルレストツグ(抗TIGIT抗体)+ドスタルリマブ(抗PD-1抗体)」治療を選択することで「 ...
【肺がん:一次治療】「TTフィールド+キイトルーダ+化学療法」vs「キイトルーダ+化学療法」
LUNAR-2                              遠隔転移を有する非小細胞肺がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「キイトルーダ+化学療法」に「腫瘍治療電場(TTフィールド)」の上乗せを選択することで生存期間が得られるか検証が進んでいる。 【試験開 ...
【肺がん:二次治療(OS)】「シグボタツグ ベドチン」vs「ドセタキセル」
Be6A Lung-01                            進行非小細胞肺がんと診断され、何らかの治療を受けたことがある人が次の治療を考える場合、「シグボタツグ ベドチン」治療を選択することで「ドセタキセル」治療を選択した場合を上回る生存期間が期待できるか検証 ...
【HER2陽性肺がん:一次治療(PFS)】「BAY2927088」vs「キイトルーダ+化学療法」
SOHO-02                              HER2活性化変異陽性の切除不能な局所進行または転移性の非小細胞肺がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「BAY2927088」治療を選択することで「キイトルーダ+化学療法(プラチナ製剤+ペメトレキ ...
【EGFR陽性肺がん:二次治療(PFS)】「サシツズマブ チルモテカン」vs「化学療法」
TroFuse-004                            ドライバー遺伝子変異/転座陽性の進行非小細胞肺がんと診断され、何らかの治療を受けた人が次の治療を考える場合、「サシツズマブ チルモテカン」治療を選択することで「化学療法(ドセタキセルまたはペメトレキセド ...
【扁平上皮肺がん:維持療法(OS)】「サシツズマブ チルモテカン+キイトルーダ」vs「キイトルーダ」
TroFuse-023                             転移性扁平上皮非小細胞肺がんと診断された人が「キイトルーダ+カルボプラチン+パクリタキセル(またはアブラキサン)」治療後の維持療法を考える場合、「キイトルーダ」治療に「サシツズマブ チルモテカン」の上 ...
【EGFR陽性肺がん:二次治療(PFS、OS)】「サシツズマブ チルモテカン」vs「ペメトレキセド+カルボプラチン」
TroFuse-009                            EGFR遺伝子変異陽性の非小細胞肺がんと診断され、EGFR-TKI治療を受けた人が次の治療として「サシツズマブ チルモテカン」治療を選択することで「ペメトレキセド+カルボプラチン」を選択した場合を上回る ...
【EGFR陽性肺がん:二次治療(PFS)】「ダトロウェイ+タグリッソ」vs「化学療法」
TROPION-LUNG15                         EGFR遺伝子変異陽性の局所進行または転移性非小細胞肺がんと診断され、タグリッソ治療中に進行した人が次の治療を考える場合、「ダトロウェイ」単剤治療または「ダトロウェイ+タグリッソ」治療を選択することで「 ...
【PD-L1弱陽性肺がん:一次治療(OS)】「オプジーボ+レラトリマブ+化学療法」vs「キイトルーダ+化学療法」
RELATIVITY-1093                          再発または転移性非小細胞肺がんと診断され、 PD-L1発現量が1〜49%の人が初めての治療を考える場合、「ニボルマブ/レラトリマブ配合剤+化学療法」を選択することで、「キイトルーダ+化学療法」を選択 ...
【肺がん:二次治療(OS)】「アカスンリマブ+キイトルーダ」vs「ドセタキセル」
ABBIL1TY NSCLC-06                        PD-L1陽性の転移性非小細胞肺がんと診断され、抗PD-(L)1抗体、プラチナ製剤を含む化学療法歴を有する人が次の治療を考える場合、「PD-L1x4-1BB二重特異性抗体アカスンリマブ+キイトルーダ ...
【PD-L1強陽性KRAS陽性肺がん:一次治療(PFS、OS)】「MK-1084 +キイトルーダ」vs「キイトルーダ」
MK-1084-004                            PD-L1 TPS 50%以上、KRAS G12C変異陽性の非小細胞肺がんの人が初めての治療を考える場合、「キイトルーダ」治療に「KRAS阻害薬 MK-1084」の上乗せを選択することで、無増悪生存期間 ...
【Ⅰ期肺がん:術後治療(DFS)】「リルベゴストミグ+ダトロウェイ」vs「経過観察」
TROPION-LUNG12                         ctDNA陽性または高リスクの病理学的特徴を有するⅠ期非小細胞肺がんと診断され、手術を受けた人が術後治療を考える場合、「PD-1/TIGIT二重特異性抗体リルベゴストミグ」治療または「リルベゴストミグ+ ...
【MET過剰発現肺がん:二次治療(OS)】「ハイイータン」vs「ドセタキセル」
ドライバー遺伝子陰性かつMET過剰発現を有する非小細胞肺がんと診断され、免疫チェックポイント阻害薬、化学療法歴を有する人が次の治療を考える場合、「ハイイータン」治療を選択することで「ドセタキセル」治療を選択した場合を上回る生存期間が得られるか現在検証中である。 【試験開始日】 2 ...
【PD-L1陽性非扁平上皮肺がん:一次治療(PFS、OS)】「リルベゴストミグ+化学療法」vs「キイトルーダ+化学療法」
ARTEMIDE-Lung03                         遠隔転移を有するPD-L1陽性の非扁平上皮非小細胞肺がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「PD-1/TIGIT二重特異性抗体リルベゴストミグ+化学療法」を選択することで「キイトルーダ+化学療 ...
【PD-L1陽性扁平上皮肺がん:一次治療(PFS、OS)】「リルベゴストミグ+化学療法」vs「キイトルーダ+化学療法」
ARTEMIDE-Lung02                         遠隔転移を有するPD-L1陽性の扁平上皮非小細胞肺がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「PD-1/TIGIT二重特異性抗体リルベゴストミグ+化学療法」を選択することで「キイトルーダ+化学療法 ...

 

1.2 小細胞肺がん

【小細胞肺がん:二次治療(OS)】「ルルビネクテジン+イリノテカン」vs「トポテカン」
LAGOON                              小細胞肺がんと診断され、プラチナ製剤を含む一次治療後に病勢進行を認めた人が次の治療を考える場合、「ルルビネクテジン」治療または「ルルビネクテジン+イリノテカン」治療を選択した場合、「トポテカン」治療を選択した ...
【限局型小細胞肺がん:維持療法(PFS)】「イムデトラ」vs「経過観察」
DeLLphi-306                            限局型小細胞肺がんと診断され、化学放射線療法を完了し、病勢の進行が認められなかった人が次の治療を考える場合、「DLL3標的BiTE抗体イムデトラによる維持療法」を選択することで無増悪生存期間が延長される ...
【小細胞肺がん:二次治療(OS)】「イフィナタマブ デルクステカン」vs「化学療法」
IDeate-Lung02                           小細胞肺がんと診断され、プラチナ製剤併用療法を含む1ライン以上の前治療歴を有する人が次の治療を考える場合、「イフィナタマブ デルクステカン」を選択することで「化学療法(アムルビシン、トポテカン、ルルビ ...
【限局型小細胞肺がん:維持療法】「化学放射線療法→ティフセマリマブ +トリパリマブ」vs「化学放射線療法」
限局型小細胞肺がんと診断され、化学放射線療法後に病勢進行を認めなかった人が維持療法を考える場合、「抗PD-1抗体(トリパリマブ)」治療または「トリパリマブ+ティフセマリマブ」治療を選択することで生存期間、無増悪生存期間の延長が期待できるか現在、検証中である。 【試験開始日】 20 ...
【小細胞肺がん:維持療法(OS)】「イムデトラ+イミフィンジ」vs「イミフィンジ」
DeLLphi-305                            進展型小細胞肺がんと診断され、「化学療法+イミフィンジ」治療を完了し、病勢の進行が認められなかった人が次の治療を考える場合、「イミフィンジによる維持療法」に「イムデトラ」の上乗せを選択することで生存期間 ...

 

 

2.乳がん

【PD-L1陽性トリプルネガティブ乳がん:一次治療(PFS)】「ダトロウェイ+イミフィンジ」vs「キイトルーダ+化学療法」
TROPION-Breast05                         PD-L1陽性のトリプルネガティブ乳がんと診断された女性が初めての治療を考える場合、「ダトロウェイ」治療または「ダトロウェイ+イミフィンジ」治療を選択することで、「キイトルーダ+化学療法(パクリタキ ...
【HR陽性乳がん:二次内分泌療(PFS)】「アチルモシクリブ+フェソロデックス」vs「フェソロデックス」
HR陽性HER2陰性の進行乳がんと診断され、CDK4/6阻害薬+内分泌療法加療後に病勢が進行した女性が次の治療を考える場合、「フェソロデックス」治療に「CDK4阻害薬 アチルモシクリブ」の上乗せを選択することで無増悪生存期間が延長されるかについて、現在、検証が進められている。 【 ...
【トリプルネガティブ乳がん:周術期治療(EFS)】「ダトロウェイ+イミフィンジ」vs「キイトルーダ+化学療法」
TROPION-Breast04                         トリプルネガティブまたはHR低発現かつHER2陰性早期乳がんと診断された女性が術前治療を考える場合、「ダトロウェイ+イミフィンジ」治を選択することで「キイトルーダ+化学療法」治療を選択した場合を上回 ...
【HR陽性乳がん:一次治療(PFS)】「サルパリブ+カミゼストラント」vs「CDK4/6阻害薬+内分泌療法」
EvoPAR-BR01                            BRCA1、BRCA2またはPALB2変異を有するHR陽性、HER2陰性進行乳がんと診断された女性が初めての治療を考える場合、「サルパリブ+カミゼストラント」治療を選択することで「CDK4/6阻害薬+内 ...
【HER2陽性乳がん:三次治療(PFS)】「ザニダタマブ+化学療法」vs「ハーセプチン+化学療法」
Empowher-BC-303                         遠隔転移を有するHER2陽性乳がんと診断され、「エンハーツ」治療を受けたことがある女性が次の治療考える場合、「HER2二重特異性抗体ザニダタマブ+化学療法(ハラヴェン、ゲムシタビン、ビノレルビン、カペ ...
【HR陽性乳がん:一次化学療法(PFS)】「サシツズマブ チルモテカン±キイトルーダ」vs「単剤化学療法」
TroFuse-010                             HR陽性HER2陰性の切除不能な局所進行または転移性乳がんと診断された女性が初めての治療を考える場合、「サシツズマブ チルモテカン」治療、「サシツズマブ チルモテカン+キイトルーダ」治療を選択すること ...

 

 

3. 胃がん

【CLDN18.2陽性胃がん:三次治療(PFS)】「AZD0901」vs「化学療法」
Clarity-Gastric01                          CLDN18.2陽性の進行または再発胃腺がん/胃食道接合部腺がんと診断され、2ライン以上の治療を受けたことがある人が次の治療を考える場合、「CLDN18.2 MMAE抗体薬物複合体AZD0901 ...
【胃がん:三次治療(OS)】「サシツズマブ チルモテカン」vs「化学療法」
TroFuse-015                             進行または転移性の胃腺がん、食道胃接合部腺がんまたは食道腺がんと診断され、2レジメン以上の治療を受けた人が次の治療を考える場合、「サシツズマブ チルモテカン」治療を選択することで、「化学療法(ロンサー ...
【CLDN18.2陽性胃がん:二次治療(PFS、OS)】「IBI343」vs「化学療法」
G-HOPE-001                             CLDN18.2陽性HER2陰性の局所進行切除不能又は転移性胃腺がんまたは食道胃接合部腺がんと診断され、化学療法を受けたことがある人が「抗Claudin18.2抗体 IBI343」治療を選択することで「 ...

 

 

4. 大腸がん

【KRAS陽性大腸がん:一次治療(PFS)】「ルマケラス+FLOFIRI」vs「FOLFIRI±ベバシズマブ」
CodeBreak 301                            KRAS p.G12C変異を有する転移性大腸がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「FOLFIRI+ルマケラス」治療を選択することで、「FOLFIRI±ベバシズマブ」治療を選択した場合を上回 ...
【KRAS陽性大腸がん:二次治療(PFS)】「 ディバラシブ」vs「ルマケラス」
Krascendo1                             遠隔転移を有するKRAS G12C変異陽性の非小細胞肺がんと診断され、何らかの治療を受けたことがある人が次の治療を考える場合、「KRAS阻害薬 ディバラシブ」治を選択することで「ルマケラス(または アダ ...
【大腸がん:一次治療(PFS)】「セルプルリマブ+CAPOX+ベバシズマブ」vs「CAPOX+ベバシズマブ」
ASTRUM-015                            転移性大腸がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「CAPOX+ベバシズマブ」治療に「抗PD-1抗体セルプルリマブ」治療の上乗せを選択することで無増悪生存期間が延長されるかについて、現在、検証が進め ...
【KRAS野生型大腸がん:一次治療(PFS)】「ライブリバント+FOLFOX」vs「アービタックス+FOLFOX」
OrigAMI-2                              KRAS/NRASおよびBRAF遺伝子変異野生型の転移性大腸がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「ライブリバント+FOLFOX(またはFOLFIRI)」治療に「アービタックス+FOLFOX(ま ...

 

 

5. 胆道がん

【HER2陽性胆道がん:一次治療(PFS)】「ザニダタマブ+化学療法」vs「化学療法」
HERIZON-BTC-302                         進行または転移性HER2陽性胆道がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「化学療法(ゲムシタビン+シスプラチン)±イミフィンジ(またはキイトルーダ)」治療に「HER2二重特異性抗体ザニダタマブ」 ...
【HER2陽性胆道がん:一次治療(OS)】「エンハーツ+リルベゴストミグ」vs「イミフィンジ+化学療法」
DESTINY-BTC01                           局所進行または転移性HER2発現胆道がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「エンハーツ+リルベゴストミグ」治療を選択することで「イミフィンジ+ゲムシタビン+シスプラチン」治療を選択した場合を上 ...

 

 

6. 膵がん

【膵がん:一次治療(OS)】「クエムリクルスタット +化学療法」vs「化学療法」
PRISM-1                               遠隔転移を有する膵管腺がんと診断された人が初めての化学療法を考える場合、「化学療法」に「CD73阻害薬クエムリクルスタット」の上乗せを選択することで生存期間が延長できるかについて、現在、検証が進められてい ...
【膵がん:二次治療(OS)】「STNM01 +オニバイド+5-FU+ロイコボリン」vs「オニバイド+5-FU+ロイコボリン」
切除不能な膵がんと診断され、ゲムシタビンを含む化学療法に不応な人が次の治療を考える場合、「オニバイド+5-FU+ロイコボリン」治療に「超音波内視鏡投与による拡散医薬STNM01」の上乗せを選択することで生存期間が延長できるかについて、現在、検証が進められている。 【試験開始日】 ...

 

 

7. 前立腺がん

【去勢抵抗性前立腺がん:二次治療(OS、PFS)】「オペベソスタット」vs「ザイティガ」
OMAHA-4                              転移性去勢抵抗性前立腺がんと診断され、1剤目のアンドロゲン受容体シグナル阻害薬治療後に進行した男性が次の治療を考える場合、「CYP11A1の阻害薬オペベソスタット」治療を選択することで、「ザイティガ+プレド ...
【去勢抵抗性前立腺がん:三次治療(OS、PFS)】「オペベソスタット」vs「ザイティガ」
OMAHA-3                              転移性去勢抵抗性前立腺がんと診断され、1剤目のアンドロゲン受容体シグナル阻害薬、タキサン系製剤治療後に進行した男性が次の治療を考える場合、「CYP11A1の阻害薬オペベソスタット」治療を選択することで、「ザ ...
【去勢抵抗性前立腺がん:一次治療(PFS)】「メブロメトスタット +イクスタンジ」vs「イクスタンジ」
MEVPRO-2                              転移性去勢抵抗性前立腺がんと診断された男性が初めての治療を考える場合、「イクスタンジ」治療に「EZH2阻害薬 メブロメトスタット」の上乗せを選択することで、無増悪生存期間が延長できるかについて、現在、検証 ...

 

 

8. 尿路上皮がん

【筋層非浸潤性膀胱がん:二次治療(EFS)】「ゲムシタビン(膀胱内薬物送達システム)」vs「マイトマイシンC」
SunRISe-5                              高リスク筋層非浸潤性膀胱がんと診断され、BCG療法後に再発した人が初めての治療を考える場合、TAR-200(ゲムシタビン 膀胱内薬物送達システム)」を選択することで、「マイトマイシンC(またはゲムシタビ ...
【FGFR陽性筋層非浸潤性膀胱がん:二次治療(DFS)】「エルダフィチニブ(膀胱内薬物送達システム)」vs「膀胱内化学療法」
MoonRISe-1                             感受性FGFR遺伝子異常を有する中リスクの筋層非浸潤性膀胱がんと診断された人が治療を考える場合、「TAR-210(エルダフィチニブ膀胱内薬物送達システム)」を選択することで、「膀胱内化学療法(ゲムシタビ ...
【HER2陽性尿路上皮がん:一次治療(PFS、OS)】「キイトルーダ+ディシタマブ ベドチン」vs「化学療法」
KEYNOTE-D74                           HER2発現進行尿路上皮がんと診断された人が初めての治療として「HER2抗体複合体ディシタマブ ベドチン+キイトルーダ」併用療法を選択することで「ゲムシタビン+プラチナ製剤」治療を選択した場合を上回る無増 ...

 

 

9. 子宮頸がん

【子宮頸がん:二次治療(OS)】「サシツズマブ チルモテカン」vs「化学療法」
TroFuse-020                             進行または再発子宮頸がんと診断され、一次治療を受けたことがある女性が次の治療を考える場合、「サシツズマブ チルモテカン」療法を選択することで「チソツマブ ベドチンまたは化学療法(ペメトレキセド、ゲムシ ...

 

 

10. 子宮体がん

【子宮体がん:二次治療(OS)】「サシツズマブ チルモテカン」vs「化学療法」
TroFuse-005                             子宮体がんと診断され、プラチナ製剤を含む化学療法かつ抗PD-(L)1抗体治療を受けたことがある女性が維持療法を考える場合、抗TROP2抗体薬物複合体「サシツズマブ チルモテカン」治療を選択することで、 ...
【子宮体がん:二次治療(PFS、OS)】「トロデルビ」vs「化学療法」
ASCENT-GYN-01                          子宮体がんと診断され、プラチナ製剤を含む化学療法かつ抗PD-(L)1抗体治療を受けたことがある女性が次の治療を考える場合、「トロデルビ」治療を選択することで、「化学療法(ドキソルビシンまたはパクリタキセ ...

 

 

11. 頭頸部がん

【局所進行頭頸部がん:維持療法(EFS)】「ドスタルリマブ」vs「経過観察」
局所進行頭頸部扁平上皮がんと診断された人が初めての治療として化学放射線療法を受け、その後の維持療法を考える場合、「抗PD-1抗体 ドスタルリマブ」療法を選択することで、無イベント生存期間が延長できるかについて、現在、検証が進められている。 【試験開始日】 2024年3月4日 【試 ...
【頭頸部がん:二次治療(OS)】「ペトセムタマブ」vs「単剤療法」
根治不能な再発または転移性頭頸部扁平上皮がんと診断され、抗PD-1抗体、化学療法を受けたことがある人が次の治療考える場合、「EGFR/LGR5二重特異性抗体 ペトセムタマブ」治療を選択することで単剤療法(アービタックス、メトトレキサート、ドセタキセルより医師が選択)を選択した場合 ...

 

 

12. 脳腫瘍

【H3 K27M陽性神経膠腫:維持治療(OS)】「ドルダビプロン」vs「経過観察」
ACTION                               H3 K27M変異陽性のびまん性神経膠腫と診断され、放射線療法を完了した人が次の治療を考える場合、「ドルダビプロン塩酸塩による維持療法」を選択することで生存期間、無増悪生存期間が延長されるかについて現在、検 ...
【膠芽腫:維持治療(OS)】「キイトルーダ+テモダール」vs「テモダール」
KEYNOTE-D58                           膠芽腫と診断された人が「腫瘍治療電場 オプチューン」治療後の維持療法を考える場合、「テモダール」単剤治療に「キイトルーダ」の上乗せを選択することで生存期間が延長されるかについて現在、検証が進められている。 ...

 

 

13. 悪性黒色腫

【悪性黒色腫:術後治療(RFS)】「mRNA-4157 +キイトルーダ」vs「キイトルーダ」
INTerpath-001                            高リスクⅡ-Ⅳ期悪性黒色腫と診断された人が手術後の治療を考える場合、「キイトルーダ」治療に「個別化mRNAワクチンmRNA-4157」の上乗せを選択することで無再発生存期間が延長されるかについて現在 ...

 

 

14. 肉腫

【IDH1陽性軟骨肉腫:二次治療(OS、PFS)】「イボシデニブ」vs「プラセボ」
CHONQUER                             IDH1変異陽性の進行軟骨肉腫に対する「IDH1阻害薬イボシデニブ」治療を選択することで、無増悪生存期間が得られるかについて現在、検証が進められている。 【試験開始日】 2024年6月28日 【試験終了予定 ...

 

 

15. 血液がん

15.1 多発性骨髄腫

【多発性骨髄腫:二次治療(PFS)】「メジグドミド +ベルケイド +デキサメタゾン」vs「ベルケイド+デキサメタゾン」
SUCCESSOR-1                            多発性骨髄腫と診断され、何からの治療を受けたことがある人が次の治療を考える場合、「ベルケイド+デキサメタゾン」治療に「メジグドミド」の上乗せを選択することで、無増悪生存期間が延長されるかについて、現在、 ...
【多発性骨髄腫:二次治療(PFS)】「メジグドミド +カイプロリス +デキサメタゾン」vs「カイプロリス +デキサメタゾン」
SUCCESSOR-2                            多発性骨髄腫と診断され、何からの治療を受けたことがある人が次の治療を考える場合、「カイプロリス+デキサメタゾン」治療に「メジグドミド」の上乗せを選択することで、無増悪生存期間が延長されるかについて、現在 ...
【多発性骨髄腫:三次治療(PFS)】「エルレフィオ」vs「標準治療」
MagnetisMM-32                           多発性骨髄腫と診断され、抗CD38抗体およびレブラミドを含む1~4ラインの治療歴がある人が次の治療を考える場合、「エルレフィオ」単剤治療を選択することで、標準治療(「エムプリシティ+ポマリスト+デキサ ...
【多発性骨髄腫: 一次治療(PFS)】「テクベイリ+ダラキューロ+レブラミド」vs「ダラキューロ+レブラミド+デキサメタゾン」
MajesTEC-7                             多発性骨髄腫と診断され、自家幹細胞移植非適応の人が初めての治療を考える場合、「テクベイリ+ダラキューロ+レブラミド」治療または「トアルクエタマブ+ダラキューロ+レブラミド」治療を選択することで、「ダラキ ...
【多発性骨髄腫: 三次治療(PFS)】「テクベイリ+トアルクエタマブ」vs「エムプリシティ+ポマリスト+デキサメタゾン」
MonumenTAL-6                           多発性骨髄腫と診断され、抗CD38抗体およびレブラミドを含む1~4ラインの前治療歴がある人が次の治療を考える場合、「テクベイリ+トアルクエタマブ+デキサメタゾン」治療または「トアルクエタマブ+ポマリスト ...
【多発性骨髄腫:三次治療(PFS)】「ABBV-383 」vs「標準治療」
多発性骨髄腫と診断され、プロテアソーム阻害薬、免疫調節薬、抗CD38抗体を含む2ライン以上の治療歴がある人が次の治療を考える場合、「BCMA/CD3二重特異性抗体ABBV-383」単剤治療を選択することで、標準治療(「エムプリシティ+ポマリスト+デキサメタゾン(EPd)」治療、「 ...
【多発性骨髄腫:三次治療(PFS)】「リンボセルタマブ」vs「エムプリシティ+ポマリスト+デキサメタゾン」
LINKER-MM3                            多発性骨髄腫と診断され、抗CD38抗体を含む治療を受けたことがある人が次の治療を考える場合、「リンボセルタマブ」治療を選択することで、「エムプリシティ+ポマリスト+デキサメタゾン(EPd)」治療を選択した ...

 

15.2 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫

【大細胞型B細胞リンパ腫:一次治療(PFS)】「ゴルカドミド +R-CHOP」vs「R-CHOP」
GOLSEEK-1                             高リスク大細胞型B細胞リンパ腫の一次治療として「R-CHOP」治療への「ゴルカドミド」の上乗せを選択することで無増悪生存期間が延長されるかについて現在、検証が進んでいる。 【試験開始日】 2024年6月2 ...
【大細胞型B細胞リンパ腫:一次治療(EFS)】「イエスカルタ」vs「R-CHOP」
ZUMA-23                              高リスク大細胞型B細胞リンパ腫の一次治療として「CAR-T細胞 イエスカルタ」治療を選択することで、標準治療(R-CHOP、DA-EPOCH-Rより医師が選択)を選択した場合を無イベント生存期間が得られるか ...
【びまん性大細胞型B細胞リンパ腫:二次治療(PFS)】「エプキンリ+リツキサン」vs「ゲムシタビン+オキサリプラチン+リツキサン」
EPCORE DLBCL-4                          再発または難治性のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫の治療として「エプキンリ+リツキサン」治療を選択することで「ゲムシタビン+オキサリプラチン+リツキサン」を選択した場合を上回る無増悪生存期間が得られるか ...

 

15.3 濾胞性リンパ腫

【濾胞性リンパ腫:一次治療】「ルンスミオ +レブラミド」vs「ガザイバ+化学療法」
MorningLyte                            濾胞性リンパ腫と診断された人が初めての治療を考える場合、「ルンスミオ+レブラミド」治療を選択することで「抗CD20抗体+化学療法」を選択した場合を上回る奏効率が得られるかについて現在、検証が進んでいる。 ...
【濾胞性リンパ腫:一次治療(PFS)】「エプキンリ+リツキサン+レブラミド」vs「抗CD20抗体 +化学療法」
EPCORE FL-2                            濾胞性リンパ腫と診断された人が初めての治療を考える場合、「エプキンリ+リツキサン+レブラミド」治療を選択した場合、「抗CD20抗体+化学療法」治療を選択した場合を上回る無増悪生存期間が得られるかについて ...
【濾胞性リンパ腫:一次治療(PFS)】「スロバタミグ +リツキサン」vs「化学療法+リツキサン」
SOUNDTRACK-F1                          濾胞性リンパ腫と診断された人が初めての治療考える場合、「CD19/CD3二重特性抗体スロバタミグ+リツキサン」併用療法を選択することで「化学療法+リツキサン」併用療法を選択した場合を上回る無増悪生存期間 ...

 

15.4 慢性リンパ性白血病

【慢性リンパ性白血病:一次治療(PFS)】「ネムタブルチニブ」vs「イムブルビカ」
BELLWAVE-011                           慢性リンパ性白血病と診断された人が初めての治療を考える場合、 「BTK阻害薬ネムタブルチニブ」を選択することで、「BTK阻害薬イムブルビカ(またはカルケンス)」治療を選択した場合を上回る無増悪生存期間が ...
【慢性リンパ性白血病:一次治療(PFS)】「ソンロトクラクス+ブルキンザ」vs「ベネクレクスタ+ガザイバ」
CELESTIAL-TNCLL                         慢性リンパ性白血病と診断された人が初めての治療を考える場合、「ソンロトクラクス+ブルキンザ」治療を選択することで「ベネクレクスタ+ガザイバ」治療を選択した場合を上回る無増悪生存期間が得られるかについて ...

 

12.5 急性骨髄性白血病

【FLT3-ILD陰性急性骨髄性白血病:一次治療(OS)】「化学療法→ヴァンフリタ」vs「化学療法」
QuANTUM-WILD                          FLT3-ILD陰性急性骨髄性白血病と新たに診断された人が初めての治療を考える場合、寛解導入期および地固め療法期の化学療法完了後の「ヴァンフリタ」治療、その後「ヴァンフリタによる維持療法」を選択することで ...

 

12.6 骨髄異形成症候群

【IDH1陽性骨髄異形成症候群:一次治療(ORR)】「イボシデニブ」vs「ビダーザ」
PyramIDH                             IDH1変異陽性の骨髄異形成症候群と診断された人が初めての治療を考える場合、「IDH1阻害薬イボシデニブ」治療を選択することで「ビダーザ」治療を選択した場合を上回る奏効率が得られるかについて、現在、検証が進 ...