
DYNAMIC (NEJM)
Ⅱ期結腸がんと診断された人が手術後の化学療法の実施を考える場合、「腫瘍循環DNA」の結果に基づいて判断されても、従来の臨床病理的な判断された場合に劣らない2年無再発生存率が期待できる。
術後補助化学療法を受けたのは「腫瘍循環DNA」の結果に基づいて判断された人の15%、従来の臨床病理的な判断された人の28%より有意に少なかった(p=0.0017)。
【発表】
2022年6月4日
【試験名】
DYNAMIC (Phase 2)
【原著】
N Engl J Med. 2022 ;386:2261-2272. [PubMed: 35657320]
【さらに詳しく】
- ステージ II 結腸癌に対する術後補助療法の指標となる血中循環腫瘍 DNA 解析〔NEJM日本語アブストラクト〕
- ctDNAは再発率を上げずに結腸がんの術後補助療法を減らせるか(DYNAMIC)/ASCO2022〔ケアネット〕
- II期の大腸癌で術後のctDNAを指標に術後補助化学療法を選択することが有用な可能性【ASCO 2022】〔日経メディカル〕
- リキッドバイオプシーはステージ2大腸がん術後療法の必要性の判断に有用〔海外がん医療情報リファレンス〕
- 血液検体解析で大腸がん術後治療例を選別 ステージⅡ大腸がん対象のDYNAMIC試験〔Medical Tribune〕
【こちらの図鑑も合わせて見る】