再発・難治性多発性骨髄腫(レブラミド、プロテアソーム阻害薬、抗CD38抗体を含むレジメンの治療歴あり)の治療
1. 抗CD38抗体、免疫調節薬(ポマリスト)を含む治療
1-1. ダラキューロ+ポマリスト+デキサメタゾン(DPd)治療
1-2. サークリサ+ポマリスト+デキサメタゾン(IsaPd)治療
レブレミド、ポマリスト、プロテアソーム阻害薬、抗CD38抗体治療歴を有する場合の四次治療 |
2. 抗SLAMF7抗体(エムプリシティ)、ポマリストを含む治療
レブレミド、ポマリスト、プロテアソーム阻害薬、抗CD38抗体、抗SLAMF7抗体治療歴を有する場合の四次治療 |
3. 国内で現在開発中の治療
【多発性骨髄腫:三次治療(PFS)】「エルレフィオ+ダラキューロ」vs「ダラキューロ+ポマリスト+デキサメタゾン」
MagnetisMM-5 多発性骨髄腫と診断され、レブラミド、プロテアソーム阻害薬を含む2ライン以上の治療を受けたことがある人が次の治療を考える場合、「エルレフィオ」治療または「エルレフィオ+ダラキューロ」治療を選択することで、 ...
【多発性骨髄腫:三次治療(PFS)】「ダラキューロ+テクベイリ」vs「ダラキューロ+ポマリスト+デキサメタゾン」
MajesTEC-3 多発性骨髄腫と診断され、1〜3ラインの治療を受けたことがある人が次の治療を考える場合、「ダラキューロ+テクベイリ」治療を選択することで、「ダラキューロ+ポマリスト+デキサメタゾン」治療を選択した場合を上 ...
【多発性骨髄腫:三次治療(PFS)】「トアルクエタマブ+ダラキューロ+デキサメタゾン」vs「ダラキューロ+ポマリスト+デキサメタゾン」
MonumenTAL-3 多発性骨髄腫と診断され、1ライン以上の治療を受けたことがある人が次の治療を考える場合、「ダラキューロ+ポマリスト+デキサメタゾン(DPd)」治療に「トアルクエタマブ」の上乗せを選択する、または「トアルク ...