VELIA(Eur J Cancer)
III期またはIV期の高悪性度漿液性卵巣がんと診断された女性が初めての治療を考える場合、導入療法として「化学療法(カルボプラチン+パクリタキセル)」に「ベリパリブ」を上乗せし、終了後「ベリパリブ」による維持療法を選択することで無増悪生存期間の延長が期待できるが、生存期間の延長は期待しにくい。
【発表】
2025年6月17日
【試験名】
VELIA/GOG-3005(Phase 3)〔NCT02470585〕
【試験参加国】
日本(愛知県がんセンター、九州がんセンター 、久留米大学病院 、岩手医科大学附属病院、熊本大学医学部附属病院、三重大学医学部附属病院、東北大学病院、新潟大学医歯学総合病院、近畿大学病院、静岡がんセンター、がん研究会有明病院、慶應義塾大学病院、山形大学医学部附属病院、兵庫県立がんセンター、関西労災病院、東京慈恵会医科大学附属柏病院、聖マリアンナ医科大学病院、呉医療センター、四国がんセンター、大阪国際がんセンター、北海道がんセンター、東京慈恵会医科大学附属病院)、米国、オーストラリア、ブラジル、デンマーク、イスラエル、韓国、ニュージーランド、ポーランド、スペイン、英国
【原著】
Eur J Cancer. 2025 Jun 17.
【こちらの図鑑も合わせて見る】
VELIA(NEJM) III期またはIV期の高悪性度漿液性卵巣がんと診断された女性が初めての治療を考える場合、導入療法として「化学療法(カルボプラチン+パクリタキセル)」に「ベリパリブ」を上乗せし、終了後「ベリパリブ」による維 ...
VELIA(Eur J Cancer) III期またはIV期の高悪性度漿液性卵巣がんと診断された女性が初めての治療を考える場合、導入療法として「化学療法(カルボプラチン+パクリタキセル)」に「ベリパリブ」を上乗せし、終了後「ベリパリブ」 ...
VELIA(Int J Clin Oncol) 日本人でも高悪性度漿液性卵巣がんと診断された女性が初めての治療を考える場合、導入療法として「化学療法(カルボプラチン+パクリタキセル)」に「ベリパリブ」を上乗せし、終了後「ベリパリブ」によ ...
VELIA(Gynecol Oncol) 相同組み換え修復欠損の状態に関わらず、高悪性度卵巣漿液性腺がんと診断された女性が初めての治療を考える場合、導入療法として「化学療法(カルボプラチン+パクリタキセル)」に「ベリパリブ」を上乗せし、 ...
関連