CheckMate 067(NEJM)
ⅢまたはⅣ期悪性黒色腫と診断された人が初めての治療を考える場合、「オプジーボ+ヤーボイ」治療を選択することで、「ヤーボイ」治療を選択した場合を上回る無増悪生存期間の延長が期待できる。
奏効率は「オプジーボ」単独治療で 43.7%、「オプジーボ+ヤーボイ」併用治療で57.6%、「ヤーボイ」単独治療で 19.0%。
「オプジーボ+ヤーボイ」併用治療を選択することで、グレード 3 以上の治療関連有害事象の発現する可能性が高まる。試験では「オプジーボ」単独治療で 16.3%、「オプジーボ+ヤーボイ」併用治療で55.0%、「ヤーボイ」単独治療で 27.3%。
【発表】
2015年5月31日
【試験名】
CheckMate 067(Phase 3)〔NCT01844505〕
【試験参加国】
米国、オーストラリア、オーストリア、ベルギー、カナダ、チェコ、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、アイルランド、イスラエル、イタリア、オランダ、ニュージーランド、ノルウェー、ポーランド、ロシア、スペイン、スウェーデン、スイス、英国
【原著】
N Engl J Med. 2015;373:23-34. [PubMed: 26027431]
【さらに詳しく】
- 未治療の悪性黒色腫に対するニボルマブとイピリムマブの併用療法と単独療法との比較〔NEJM日本語アブストラクト〕
- 進行黒色腫患者のファーストライン治療としてニボルマブとニボルマブ+イピリムマブはPFSと奏効率を改善【ASCO2015】〔日経メディカル〕
【こちらの図鑑も合わせて見る】
【添付文書における表記】
化学療法未治療の根治切除不能なⅢ期/Ⅳ期の悪性黒色腫患者945例(本剤及びニボルマブ(遺伝子組換え)併用(N+I併用)注4群314例,ニボルマブ(遺伝子組換え)単独(N単独)群316例,本剤単独群315例)を対象に,本剤単独群を対照としてN+I併用群とN単独群の有効性及び安全性を検討した。主要評価項目である全生存期間(中央値[95%信頼区間])は,N+I併用群でNE注5[NE, NE]ヵ月,本剤単独群で19.98[17.08, 24.61]ヵ月であり,N+I併用群は本剤単独群に対し統計学的に有意な延長を示した(ハザード比0.55[98%信頼区間:0.42, 0.72],p<0.0001[層別log-rank検定],2016年8月1日データカットオフ)。
また,腫瘍組織においてPD-L1を発現した腫瘍細胞が占める割合(以下,「PD-L1発現率」)に関する情報が得られた一部の患者のデータに基づき,PD-L1発現率別に探索的に解析を行った。PD-L1発現率別(1%未満及び1%以上)の全生存期間の結果を以下に示す。
注4:本剤1回3mg/kg及びニボルマブ(遺伝子組換え)1回1mg/kgを同日に3週間間隔で4回点滴静注した後,ニボルマブ(遺伝子組換え)1回3mg/kgを2週間間隔で点滴静注した。併用投与時においては,ニボルマブ(遺伝子組換え)を最初に投与し,本剤はニボルマブ(遺伝子組換え)の投与終了から30分以上の間隔をおいて投与を開始した。
注5:NEは推定不能本剤がニボルマブ(遺伝子組換え)と併用投与された95.8%(300/313例)に副作用が認められた。主な副作用は,下痢45.4%(142/313例),疲労37.7%(118/313例),そう痒症35.8%(112/313例),発疹29.1%(91/313例),悪心28.1%(88/313例),発熱,食欲減退各19.2%(60/313例),ALT上昇18.8%(59/313例),AST上昇,甲状腺機能低下症各16.3%(51/313例),嘔吐16.0%(50/313例),高リパーゼ血症14.4%(45/313例),関節痛13.4%(42/313例),大腸炎13.1%(41/313例),斑状丘疹状皮疹12.1%(38/313例),呼吸困難11.5%(36/313例),頭痛,甲状腺機能亢進症各10.9%(34/313例)であった。