結腸がんのために入院した人はどのような治療が行われていたのだろうか。2021年度の中央社会保険医療協議会(厚生労働省)「DPC導入の影響評価に関する調査(化学療法のレジメン)」よりまとめてみた。
1位 FOLFOX+アバスチン
患者数:10,564名(15.6%) 平均入院日数:5.5日

E3200(JCO) 進行または転移性の結腸・直腸がんと診断され、イリノテカンおよび5-FUを含む治療が無効となった人が次の治療を考える場合、「FOLFOX」治療に「アバスチン」の上乗せを選択することで、生存期間、無増悪生存期 ...
続きを読む
続きを読む

初めての治療を考える場合、標準的な化学療法に「アバスチン」治療の上乗せを選択することで無増悪生存期間の延長が期待できる。 試験では、化学療法は「CapeOX」または「FOLFOX4」。「化学療法+アバスチン」治療を受けた人の半数は9.4ヵ月以上増悪なく生存しており、化学療法のみの ...
続きを読む
続きを読む

遠隔転移を有する大腸がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「FOLFOX6+アバスチン」治療を選択することで26.1ヵ月ほどの生存期間が期待できる。 【発表】 2008年7月20日 【試験名】 TREE(Phase 3) 【原著】 J Clin Oncol. 2008;2 ...
続きを読む
続きを読む

転移性大腸がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「FOLFOX+アバスチン」または「CapeOX+アバスチン」を選択しても同程度の生存期間が期待できる。 【発表】 2011年6月14日 【試験名】 NO16966(Phase 3) 【原著】 Br J Cancer. 20 ...
続きを読む
続きを読む
2位 FOLFOX
患者数:9,292名(13.8%) 平均入院日数:6.9日

MOSAIC(JCO) ⅡまたはⅢ期結腸がんと診断された人が手術後の補助化学療法を考える場合、「5-FU+ロイコボリン(LV5FU2)」に「オキサリプラチン」の上乗せを選択することで5年無病生存率と6年生存率の向上が期待できる。 ...
続きを読む
続きを読む

日本でStage IIIと診断された人が術後補助化学療法の期間を考える場合、「3ヵ月」を選択することで、「6ヵ月」に比べ、3年無イベント生存率を低下させることなく、3年間持続する末梢神経障害の発現率低下が期待できる。 さらに末梢神経障害の発現率はCAPEOXレジメンでより少ない。 ...
続きを読む
続きを読む

Stage IIと診断された人が術後補助化学療法の期間を考える場合、「3ヵ月」を選択することで、「6ヵ月」に比べ、3年無イベント生存率を低下させることなく、3年間持続する末梢神経障害の発現率低下が期待できる。CAPEOX治療を6ヵ月受けた人の3年無病生存率は88.4%、3ヵ月受け ...
続きを読む
続きを読む
3位 FOLFIRI+アバスチン
患者数:7,747名(10.1%) 平均入院日数:4.5日
4位 CapeOX
患者数:4,955名(7.3%) 平均入院日数:5.3日

結腸直腸がんの人が初めての治療を考える場合、「カペシタビン+オキサリプラチン(CapeOX)」治療を選択しても「FOLFOX」治療に劣らない無増悪生存期間が期待できる。 試験では「CapeOX」治療を受けた人の半数は8.0ヵ月以上増悪なく生存しており、「FOLFOX」治療の8.5 ...
続きを読む
続きを読む

一次治療としてイリノテカンを含む化学療法を受けていた人が次の治療を考える場合、「CapeOX(カペシタビン+オキサリプラチン)」レジメンを選択しても「FOLFOX」レジメンに劣らない無増悪生存期間の延長が期待できる。 試験では「CapeOX」レジメンの無増悪生存期間について「FO ...
続きを読む
続きを読む

初めての治療を考える場合、「CapeOX」治療を選択しても、「FOLFOX」治療に劣らない奏効率が期待できる。 試験では、「CapeOX」治療の奏効率を「FOLFOX」治療と比較。「CapeOX」治療を受けた42%の人が奏効し、「FOLFOX」治療の奏効率46%に対し、非劣性を示 ...
続きを読む
続きを読む
5位 FOLFOX+ベクティビックス
患者数:4,058名(6.0%) 平均入院日数:6.6日

KRAS野生型の転移性大腸がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「FOLFOX」治療に「ベクティビックス」の上乗せを選択することで無増悪生存期間の延長が期待できる。 【発表】 2014年4月8日 【試験名】 PRIME(Phase 3)〔NCT00364013〕 【原著】 ...
続きを読む
続きを読む

PRIME(NEJM) RAS野生型の転移性大腸がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「FOLFOX」治療に「ベクティビックス」の上乗せを選択することで無増悪生存期間、生存期間の延長が期待できる。 RAS変異はなくても、 ...
続きを読む
続きを読む

RAS野生型の人が初めての治療として「FOLFOX+ベクティビックス」6サイクル終了後の治療を考える場合、 「5-FU+ロイコボリン+ベクティビックス」を選択することで、「FOLFOX+ベクティビックス」治療を選択した場合と同程度の9ヵ月無増悪生存率が期待できる。日本で行われた試 ...
続きを読む
続きを読む

初めての化学療法を考える場合、KRAS野生型であれば「FOLFOX」レジメンに「ベクティビックス」治療の追加を選択することで無増悪生存期間の延長が期待できる。 試験では「FOLFOX」レジメンに「ベクティビックス」治療を追加することで無増悪生存期間が8.0ヵ月から9.6ヵ月に延長 ...
続きを読む
続きを読む

KRAS野生型の人が初めての治療を考える場合、「FOLFOX+ベクティビックス」治療を選択しても、「FOLFIRI+ベクティビックス」治療を選択しても、高い奏効率が期待できる。 「FOLFOX+ベクティビックス」治療を受けた人の奏効率は74%、「FOLFIRI+ベクティビックス」 ...
続きを読む
続きを読む