1. キイトルーダ単剤治療/テセントリク単剤治療
PD-L1 TPS 50%以上のⅣ期非小細胞肺がんに対して、PS0-1の場合、「キイトルーダ単剤治療」、「テセントリク単剤治療」が強く推奨されている。PS2の場合、「キイトルーダ単剤治療」、「テセントリク単剤治療」が弱く推奨されている。
「キイトルーダ(一般名=ペムブロリズマブ)」は、2016年12月19日、「PD-L1陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん」に対して承認された抗PD-1抗体である。 「キイトルーダ単剤治療」は、「全身状態良好(PS 0-1)なPD-L1 TPS 50%以上の非小細胞肺がん」に ...
「テセントリク」(一般名=アテゾリズマブ)は、2018年12月「切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん」について承認され、2020年12月25日に「化学療法未治療のPD-L1陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん(テセントリク単剤治療)」への適応拡大が承認された抗PD-L1ヒト ...
「キイトルーダ単剤治療」/「テセントリク単剤治療」に不応・不耐となった場合の治療
1. プラチナ製剤併用療法 下記の非小細胞肺がんに対して「プラチナ製剤併用療法」が治療選択肢である。 ドライバー遺伝子変異/転座陽性非小細胞肺がんの二次治療以降 ドライバー遺伝子変異/転座陰性非小細胞肺がんの「抗PD-(L)1抗体」単剤治療後の二次治療以降 ドライバー遺伝子変異/ ...
|
2. PD-1/PD-L1阻害薬+プラチナ製剤併用療法(非扁平上皮がん)
PD-L1 TPS 50%以上のⅣ期非小細胞肺がんに対して、PS0-1の場合、「抗PD-(L)1抗体+プラチナ製剤併用療法」が強く推奨されている。PS2の場合、行うよう推奨するだけの根拠が明確でない治療とされている。

「キイトルーダ(一般名=ペムブロリズマブ)」は、2016年12月19日、「PD-L1陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん」に対して承認された後、2018年12月21日には「カルボプラチン+ペメトレキセド」との併用療法として「切除不能な進行・再発の非扁平上皮非小細胞肺がん」の ...
「テセントリク(一般名=アテゾリズマブ)」は、2018年1月19日、「切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん(二次治療)」に対して承認された後、2019年11月22日には「カルボプラチン+アブラキサン」との併用療法として「切除不能な進行・再発の非扁平上皮非小細胞肺がん(一次治療)」 ...
「テセントリク(一般名=アテゾリズマブ)」は、2018年1月19日、「切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん(二次治療)」に対して承認された後、2019年11月22日には「カルボプラチン+ペメトレキセド」との併用療法として「切除不能な進行・再発の非扁平上皮非小細胞肺がん(一次治療) ...
一次治療に不応・不耐となった場合の二次治療
PS0-2の非小細胞肺がんに対する二次治療として、「ドセタキセル単剤療法」、「ドセタキセル+サイラムザ併用療法」、「ペメトレキセド単剤療法」、「S-1単剤療法」、「アブラキサン単剤療法」が強く推奨されている。 1. ドセタキセル単剤治療 「ドセタキセル」は、1996年10月、非小 ...
|
PD-L1 TPS 50%以上のⅣ期非小細胞肺がんに対して、PS0-1の場合、「テセントリク+カルボプラチン+パクリタキセル+アバスチン」併用療法が強く推奨されている。PS2の場合、行うよう推奨するだけの根拠が明確でない治療とされている。

「テセントリク(一般名=アテゾリズマブ)」は、2018年1月19日、「切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん(二次治療)」に対して承認された後、2018年12月21日には「カルボプラチン+パクリタキセル+アバスチン」との併用療法として「切除不能な進行・再発の非扁平上皮非小細胞肺がん ...
「イミフィンジ(一般名=デュルバルマブ)」は、2016年12月19日、「切除不能な局所進行の非小細胞肺がんにおける根治的化学放射線療法後の維持療法」に対して承認された後、2022年12月23日には「イジュド+プラチナ製剤を含む化学療法」との併用療法として「切除不能な進行・再発の非 ...
一次治療に不応・不耐となった場合の二次治療
PS0-2の非小細胞肺がんに対する二次治療として、「ドセタキセル単剤療法」、「ドセタキセル+サイラムザ併用療法」、「ペメトレキセド単剤療法」、「S-1単剤療法」、「アブラキサン単剤療法」が強く推奨されている。 1. ドセタキセル単剤治療 「ドセタキセル」は、1996年10月、非小 ...
|
3. キイトルーダ+カルボプラチン+アブラキサン併用療法(扁平上皮がん)
PD-L1 TPS 50%以上のⅣ期扁平上皮非小細胞肺がんに対して、PS0-1の場合、「キイトルーダ+カルボプラチン+アブラキサン」併用療法が強く推奨されている。PS2の場合、行うよう推奨するだけの根拠が明確でない治療とされている。
「キイトルーダ(一般名=ペムブロリズマブ)」は、2016年12月19日、「PD-L1陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん」に対して承認された後、2018年12月21日には「カルボプラチン+アブラキサン」との併用療法として「切除不能な進行・再発の扁平上皮非小細胞肺がん」の治療 ...
一次治療に不応・不耐となった場合の二次治療
PS0-2の非小細胞肺がんに対する二次治療として、「ドセタキセル単剤療法」、「ドセタキセル+サイラムザ併用療法」、「ペメトレキセド単剤療法」、「S-1単剤療法」、「アブラキサン単剤療法」が強く推奨されている。 1. ドセタキセル単剤治療 「ドセタキセル」は、1996年10月、非小 ...
|
4. オプジーボ+ヤーボイ
PD-L1 TPS 50%以上のⅣ期扁平上皮非小細胞肺がんに対して、PS0-1の場合、「オプジーボ+ヤーボイ」併用療法は、行うよう推奨するだけの根拠が明確でない治療とされている。

「オプジーボ(一般名=ニボルマブ)」は、2015年12月17日、「切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん(二次治療)」に対して承認された後、2020年11月27日には「オプジーボ+ヤーボイ」との併用療法として「切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん(一次治療)」の治療としても承認され ...
「オプジーボ+ヤーボイ」併用療法に不応・不耐となった場合の治療
1. プラチナ製剤併用療法 下記の非小細胞肺がんに対して「プラチナ製剤併用療法」が治療選択肢である。 ドライバー遺伝子変異/転座陽性非小細胞肺がんの二次治療以降 ドライバー遺伝子変異/転座陰性非小細胞肺がんの「抗PD-(L)1抗体」単剤治療後の二次治療以降 ドライバー遺伝子変異/ ...
|
5. PD-1/PD-L1阻害薬+CTLA-4阻害薬+プラチナ製剤併用療法
PD-L1 TPS 50%以上のⅣ期扁平上皮非小細胞肺がんに対して、PS0-1の場合、「PD-1/PD-L1阻害薬+CTLA-4阻害薬+プラチナ製剤」併用療法は、行うよう推奨するだけの根拠が明確でない治療とされている。
「オプジーボ(一般名=ニボルマブ)」は、2015年12月17日、「切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん(二次治療)」に対して承認された後、2020年11月27日には「オプジーボ+ヤーボイ+プラチナ製剤併用療法(2サイクル導入療法)」との併用療法として「切除不能な進行・再発の非小細 ...
「イミフィンジ(一般名=デュルバルマブ)」は、2016年12月19日、「切除不能な局所進行の非小細胞肺がんにおける根治的化学放射線療法後の維持療法」に対して承認された後、2022年12月23日には「イジュド+プラチナ製剤を含む化学療法」との併用療法として「切除不能な進行・再発の非 ...
6. PS 2の非小細胞肺がん
PS 2の非小細胞肺がんに対する一次治療として、「キイトルーダ単剤治療」、「テセントリク単剤治療」、「カルボプラチン併用療法」、「化学療法単剤治療」が弱く推奨されている。

6-1. カルボプラチン+パクリタキセル
「カルボプラチン+パクリタキセル」併用療法は、PS 2のIV期非小細胞肺がんの一次治療として推奨されているレジメンの一つであり、2021年度の中央社会保険医療協議会(厚生労働省)「DPC導入の影響評価に関する調査(化学療法のレジメン)」によると、6,915名(4.4%)の入院患者 ...
CALGB9730(JCO) Ⅲ-Ⅳ期非小細胞肺がんと診断された人が初めての治療を考える場合、PS 0-1の人では「パクリタキセル」治療に「カルボプラチン」の上乗せを選択しても生存期間の延長は期待しにくいが、PS 2の人では「カルボ ...
ECOG 1599(JCO) PS 2の進行非小細胞肺がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「シスプラチン+ゲムシタビン」治療または「カルボプラチン+パクリタキセル」治療のいずれも選択することができる。 「カルボプラチン+ ...
6-2. プラチナ製剤+ゲムシタビン
PS 2の人で初めての化学療法を考える場合、「カルボプラチン+ゲムシタビン」を選択しても、「ゲムシタビン」単独治療を選択するよりクリニカルベネフィット率の向上、生存期間の延長が期待しにくい。 好中球減少症、血小板減少症が「カルボプラチン」追加によって増加する。 【発表】 2007 ...
CAPPA-2(Lung Cancer) PS 2の人が初めての治療を考える場合、「ゲムシタビン」治療に「シスプラチン」治療の上乗せを選択することで、生存期間の延長が期待できる。 試験ではPS2の人における「シスプラチン+ゲムシタビン」 ...
6-3. カルボプラチン+ペメトレキセド±アバスチン
PS 2の非小細胞肺がんに対するアバスチンの併用については有効性のエビデンスが明確ではないとされている。

TOPPS(Cancer) PS2の人が初めての治療を考える場合、「ペメトレキセド」単剤治療に「アバスチン」または「アバスチン+カルボプラチン」上乗せを選択することで無増悪生存期間が延長できる可能性がある。 試験における奏効率は「 ...
PS 2の非扁平上皮がんの人で初めての化学療法を考える場合、「カルボプラチン+ペメトレキセド」を選択することで「ペメトレキセド」単独治療を選択するより生存期間の延長が期待できる。試験では「カルボプラチン」追加併用によって5.3ヵ月から9.3ヵ月に延長。1年生存率は21.9%から4 ...
7. 国内で現在開発中の治療
AdvanTIG-302 PD-L1 TPS≧50%の局所進行または転移性の非小細胞肺がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「テビムブラ+オシペルリマブ」治療を選択することで「キイトルーダ」治療を選択した場合を上回る生存期間、無増悪 ...
KEYVIBE-003 PD-L1 TPS≧1%の転移性の非小細胞肺がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「ペムブロリズマブ/ビボストリマブ(配合剤)」治療」を選択することで「キイトルーダ」単独治療を選択した場合を上回 ...
TROPION-Lung08 PD-L1 TPS≧50%の進行または転移性の非小細胞肺がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「キイトルーダ」治療に「ダトロウェイ」の上乗せを選択することで無増悪生存期間が延長するかについて現 ...
KEYNOTE-D46/EVOKE-03 PD-L1 TPS≧50%の転移性の非小細胞肺がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「キイトルーダ」治療に「トロデルビ」の上乗せを選択することで生存期間、無増悪生存期間が延長するかについて現 ...
GALAXIES LUNG-301 PD-L1高発現の切除不能な局所進行または転移性非小細胞肺がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「ベルレストツグ(抗TIGIT抗体)+ドスタルリマブ(抗PD-1抗体)」治療を選択することで「 ...
ARTEMIDE-Lung02 遠隔転移を有するPD-L1陽性の扁平上皮非小細胞肺がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「PD-1/TIGIT二重特異性抗体リルベゴストミグ+化学療法」を選択することで「キイトルーダ+化学療法 ...
ARTEMIDE-Lung03 遠隔転移を有するPD-L1陽性の非扁平上皮非小細胞肺がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「PD-1/TIGIT二重特異性抗体リルベゴストミグ+化学療法」を選択することで「キイトルーダ+化学療 ...
TroFuse-007 PD-L1 TPS 50%以上の転移性非小細胞肺がんと診断された人が初めての治療として「キイトルーダ」治療に「サシツズマブ チルモテカン」の上乗せを選択することで、生存期間が延長できるかについて、現在 ...
TROPION-LUNG10 PD-L1発現腫瘍の割合が50%以上の進行非扁平上皮非小細胞肺がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「PD-1/TIGIT二重特異性抗体リルベゴストミグ±ダトロウェイ」治療を選択することで「キイ ...
MK-1084-004 PD-L1 TPS 50%以上、KRAS G12C変異陽性の非小細胞肺がんの人が初めての治療を考える場合、「キイトルーダ」治療に「KRAS阻害薬 MK-1084」の上乗せを選択することで、無増悪生存期間 ...
SKYSCRAPER-01 PD-L1高発現の局所進行切除不能または転移性の非小細胞肺がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「テセントリク」治療に「抗TIGIT抗体チラゴルマブ」の上乗せを選択しても無増悪生存期間の延長は期 ...
関連
コメントを投稿するにはログインしてください。