
KEYNOTE-859(Lancet Oncol)
HER2陰性の進行胃がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「化学療法(5-FU+シスプラチンまたはCAPOX)」に「キイトルーダ」の上乗せを選択することで生存期間の延長が期待できる。
本試験の結果に基づき、2023年5月12日、「キイトルーダ+化学療法」が「HER2陰性の胃腺がんまたは食道胃接合部腺がんの1次治療」について承認申請された。
【発表】
2023年10月21日
【試験名】
KEYNOTE-859(Phase 3)〔NCT03675737/jRCT2080224580〕
【試験参加国】
日本(愛知県がんセンター、国立がん研究センター東病院、兵庫県立がんセンター、神戸市立医療センター中央市民病院、茨城県立中央病院、香川大学医学部附属病院、北里大学病院、神奈川県立がんセンター、関西医科大学附属病院、近畿大学病院、大阪大学医学部附属病院、埼玉県立がんセンター、九州がんセンター、広島市立広島市民病院、熊本大学病院、新潟県立がんセンター新潟病院、大阪国際がんセンター、国立がん研究センター中央病院、都立駒込病院、がん研有明病院)、米国、アルゼンチン、オーストラリア、ブラジル、カナダ、チリ、中国、コロンビア、コスタリカ、チェコ、デンマーク、フランス、ドイツ、グアテマラ、香港、ハンガリー、アイルランド、イスラエル、イタリア、韓国、メキシコ、ニュージーランド、ペルー、ポーランド、ロシア、南アフリカ、スペイン、スイス、台湾、トルコ、ウクライナ、英国
【原著】
Lancet Oncol 2023; 24: 1181–95. [PubMed: 37875143]
【さらに詳しく】
- HER2陰性進行胃癌へのペムブロリズマブ+化学療法の1次治療は化学療法のみよりも有意に全生存期間を延長【ESMO Plenary】〔日経メディカル〕
- ペムブロリズマブ+化学療法の1次治療がHER2陰性胃/食道胃接合部腺がんの生存期間を改善(KEYNOTE-859)/MSD
- HER2陰性進行胃癌の1次治療でペムブロリズマブと化学療法の併用が化学療法のみより全生存期間を延長〔日経メディカル〕
- HER2陰性の未治療胃腺がん/食道胃接合部腺がんでペムブロリズマブ併用が予後改善〔Medical Tribune〕
トライアルの詳細を見る