【慢性骨髄性白血病:二次治療(MCyR)】アイクルシグ

PACE(NEJM)                           

慢性期慢性骨髄性白血病と診断され、少なくとも「スプリセル」、「タシグナ」治療のいずれかを受けたことがある267名が「アイクルシグ」治療を受けた結果、56%の人が細胞遺伝学的大奏効を得ることができた。

アイクルシグ」治療を受けた人の1年生存率は94%、1年無増悪生存率は80%であった。

アイクルシグ」治療を受けた人の37%に血小板減少症、34%に発疹、32%に皮膚乾燥、22%に腹痛(22%)が現れた。9%に重篤な動脈血栓イベントが発症し、3%は治療に関連するものと考えられた。12%の人が有害事象のために治療を中止した。

【発表】

2013年11月1日

【試験名】

PACE(Phase 2)〔NCT01207440

【原著】

N Engl J Med. 2013;369:1783-96. [PubMed:24180494]

【さらに詳しく】