
KEYNOTE-483/IND227(Lancet)
進行悪性胸膜中皮腫と診断された人が初めての治療を考える場合、「シスプラチン(またはカルボプラチン)+ペメトレキセド」治療に「キイトルーダ」の上乗せを選択することで、生存期間の延長が期待できる。
「化学療法」の3年生存率は17%であったのに対し、「キイトルーダ+化学療法」の3年生存率は25%であった。また、「化学療法」の2年無増悪生存率は4%であったのに対し、「キイトルーダ+化学療法」の2年無増悪生存率は9%であった。
【発表】
2023年11月3日
【試験名】
KEYNOTE-483/IND227(Phase 3)〔NCT02578680/jRCT2080223366〕
【試験参加国】
カナダ、フランス、イタリア
【原著】
【さらに詳しく】
- 進行胸膜中皮腫、化学療法+ペムブロリズマブでOS延長/Lancet〔ケアネット〕
- 進行悪性胸膜中皮腫の1次治療でペムブロリズマブと化学療法の併用が化学療法のみより有意にOSを延長【ASCO 2023】〔日経メディカル〕
【こちらの図鑑も合わせて見る】