
ホルモン療法が効かなくなり、骨転移がある人でも、「ゾーフィゴ」治療を選択することで、総アルカリホスファターゼ(t-ALP)、乳酸脱水素酵素(LDH)が減少する確率の向上は期待できるが、前立腺特異抗原(PSA)が減少する確率の向上は期待しにくい。
試験では、「ゾーフィゴ」治療により12週後にt-ALPが減少していた人の割合が23%から87%に増加、12週後にLDHが減少していた人の割合が34%から51%に増加。一方、12週後にPSAが減少していた人の割合は27%に過ぎず、「プラセボ」治療を受けた14%と差はなかった。
12週後のt-ALP、LDHの減少は生存期間と相関する。「ゾーフィゴ」治療中のt-ALP、LDHの推移は、モニターとしては有用だが、生存のサロゲートマーカーにはならない。
【発表】
2017年2月16日
【試験名】
ALSYMPCA(Phase 3)〔NCT00699751〕
【原著】
Ann Oncol. 2017 Feb 16. [PubMed:28207026]
【こちらの図鑑も合わせて見る】