
化学療法加療後に病勢の進行が認められた人が次の治療を考える場合、「オプジーボ」を選択することで「ドセタキセル」を選択した場合を上回る生存期間が期待できる。
「オプジーボ」治療を受けた7%(vs 55%)の人がグレード 3 または 4 の治療関連有害事象を経験した。
【発表】
2015年5月31日
【試験名】
CheckMate 017(Phase 3)〔NCT01642004〕
【原著】
N Engl J Med. 2015;373:123-35. [PubMed:26028407]
- 【非扁平上皮肺がん:二次治療(OS)】「オプジーボ」vs「ドセタキセル」
- 【肺がん:二次治療(2年OS)】「オプジーボ」vs「ドセタキセル」
- 【肺がん:二次治療(3年OS)】「オプジーボ」vs「ドセタキセル」
- 【肺がん:二次治療(4年OS)】「オプジーボ」vs「ドセタキセル」
- 【肺がん:二次治療(5年OS)】「オプジーボ」vs「ドセタキセル」
【さらに詳しく】