【MET陽性肺がん】テプミトコ

VISION(NEJM)                          

MET遺伝子エクソン14スキッピング変異陽性の進行・再発非小細胞肺がんと診断された99名が「MET阻害薬 テプミトコ」治療を受け、リキッドバイオプシーと組織生検によって評価された結果、46%の人が治療に奏効し、11.1ヵ月間奏効が持続した。

テプミトコ」治療を受けた人の28%がグレード3以上の有害事象を経験し、11%の人は有害事象のため、治療を中止した。7%の人はグレード3以上の末梢浮腫を経験した。

【発表】

2020年5月29日

【試験名】

VISION(Phase 2)〔NCT02864992/jRCT2080223315

【試験参加国】

日本(九州医療センター、国立がん研究センター東病院、埼玉県立がんセンター、久留米大学病院、四国がんセンター、名古屋大学医学部附属病院、新潟県立がんセンター新潟病院、大阪国際がんセンター、近畿中央呼吸器センター、北海道大学病院、山口宇部医療センター、神奈川県立がんセンター、鳥取大学医学部附属病院)、米国、オーストリア、ベルギー、中国、フランス、ドイツ、イスラエル、イタリア、韓国、オランダ、ポーランド、スペイン、スイス、台湾

【原著】

N Engl J Med . 2020 ;383:931-943.  [PubMed: 32469185]

【さらに詳しく】

【こちらの図鑑も合わせて見る】

【トライアル図鑑】VISION(MET陽性肺がん)
【試験名】 VISION(Phase 2)〔NCT02864992/jRCT2080223315〕 【試験開始日】 2016年9月2日 【試験終了予定日】 2020年2月2日 【試験参加国】 日本(九州医療センター、国立がん研究センター東病院、埼玉県立がんセンター、久留米大学病院 ...
【MET陽性肺がん】テプミトコ
VISION(NEJM)                           MET遺伝子エクソン14スキッピング変異陽性の進行・再発非小細胞肺がんと診断された99名が「MET阻害薬 テプミトコ」治療を受け、リキッドバイオプシーと組織生検によって評価された結果、46%の人が治療に ...
【MET陽性肺がん:一次治療(PFS)】テプミトコ
VISION(Clin Cancer Res)                     MET遺伝子エクソン14スキッピング変異陽性非小細胞肺がんと診断された69名が一次治療として「MET阻害薬 テプミトコ」治療を受けた結果、44.9%の人が治療に奏効し、10.8ヵ月間奏効が持続 ...
【MET陽性肺がん:二次治療(PFS)】テプミトコ
VISION(Clin Cancer Res)                     MET遺伝子エクソン14スキッピング変異陽性非小細胞肺がんと診断され、既に治療を受けたことがある83名が「MET阻害薬 テプミトコ」治療を受けた結果、44.6%の人が治療に奏効し、11.1ヵ月 ...
【MET陽性肺がん:一次治療(OS)】テプミトコ
VISION(JAMA Oncol)                       MET遺伝子エクソン14スキッピング変異陽性非小細胞肺がんと診断された164名が一次治療として「MET阻害薬 テプミトコ」治療を受けた結果、57.3%の人が治療に奏効し、46.4ヵ月間奏効が持続した ...
【MET陽性肺がん:二次治療(OS)】テプミトコ
VISION(JAMA Oncol)                       MET遺伝子エクソン14スキッピング変異陽性非小細胞肺がんと診断され、既に治療を受けたことがある149名が「MET阻害薬 テプミトコ」治療を受けた結果、45.0%の人が治療に奏効し、12.6ヵ月間奏 ...

 

【今日の標準治療】

【標準治療】MET遺伝子変異陽性非小細胞肺がん
MET遺伝子エクソン14スキッピング変異陽性のⅣ期非小細胞肺がんに対して、「テプミトコ単剤治療」、「タブレクタ単剤治療」のいずれかを行うよう推奨されている。2024年10月11日、「ハイイータン(一般名:グマロンチニブ)」が発売され、「ハイイータン単剤治療」も選択できるようになっ ...

【添付文書における表記】

 国際共同第II相試験(MS200095-0022、VISION試験)

MET遺伝子エクソン14スキッピング変異陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌患者を対象としたコホートにおいて、被験者130例(日本人患者17例を含む)に本剤500mgを1日1回経口投与した。主要評価項目であるRECIST 1.1に基づく独立評価判定による奏効率は、有効性評価対象注) 99例(日本人患者15例を含む)で42.4%(95%信頼区間:32.5-52.8)であった。安全性評価対象130例中、副作用の発現頻度は、84.6%(110/130例)であった。主な副作用は、末梢性浮腫53.8%(70/130例)、悪心23.8%(31/130例)、及び下痢20.8%(27/130例)であった。

注) 安全性評価対象のうちデータカットオフ時点で追跡期間が3.5ヵ月以上有する集団から治験実施基準を満たしていなかった1例を除いた集団が有効性評価対象とされた。