1月18日から20日までサンフランシスコで開催された『米国臨床腫瘍学会消化器がんシンポジウム(ASCO GI) 2024』において日本の臨床に影響を及ぼす可能性が高い2つとSNSで話題となっている演題を紹介したい。
MSI-H/dMMR転移性大腸がんに対する一次治療として「オプジーボ+ヤーボイ」治療が無増悪生存期間において「化学療法」を上回るかを検証したPhase3試験『CheckMate 8HW』が発表され、「オプジーボ+ヤーボイ」治療を選択することで「化学療法」を選択した場合を上回る2年無増悪生存率が得られたことが示された。
手術、ラジオ波焼灼療法、肝移植が適さない局所進行肝細胞がんに対する治療として「肝動脈化学塞栓療法(TACE)+イミフィンジ+アバスチン」治療が無増悪生存期間において「TACE」のみを上回るかを検証したPhase3試験『EMERALD-1』が発表され、「TACE+イミフィンジ+アバスチン」治療が「TACE」のみを上回る無増悪生存期間が得られたことが示された。
日本の施設は参加していないが、SNSで話題にいなっている、がん治療の進歩に影響を及ぼしそうなトピックスを紹介する。
『SKYSCRAPER-08』試験では、進行食道がんの一次治療として「パクリタキセル+シスプラチン」治療に「テセントリク+抗TIGIT抗体 チラゴルマブ」の上乗せによって生存期間の延長が示された。
消化器神経内分泌腫瘍の一次治療として「ルタテラ+サンドスタチン」治療の有用性を検証した『NETTER-2』試験が発表された。「高用量サンドスタチン」治療を上回る無増悪生存期間が示された。
【さらに詳しく】