
LEAP-008(J Thorac Oncol)
転移性非小細胞肺がんと診断され、「抗PD-(L)1抗体+プラチナ製剤を含む化学療法」加療後に病勢が進行した人が次の治療を考える場合、「キイトルーダ+レンビマ」治療を選択しても「ドセタキセル」治療を選択した場合を上回る生存期間、無増悪生存期間は期待しにくい。
【発表】
2025年6月3日
【試験開始日】
2019年11月14日
【試験終了予定日】
2023年8月21日
【試験名】
LEAP-008(Phase 3)〔NCT03976375/jRCT2080224918〕
【試験参加国】
日本(神奈川県立循環器呼吸器病センター、仙台厚生病院、関西医科大学附属病院、新潟県立がんセンター新潟病院、国立がん研究センター中央病院、がん研有明病院)、米国、アルゼンチン、カナダ、コロンビア、フランス、ドイツ、ギリシア、ハンガリー、イスラエル、イタリア、ポルトガル、ロシア、スペイン、英国
【原著】
J Thorac Oncol. 2025 Jun 3. [PubMed: 40473109]
【さらに詳しく】
- 化学療法と抗PD-1/PD-L1抗体既治療のNSCLCでレンバチニブとペムブロリズマブの併用はドセタキセルと比べ全生存期間を延長できず【ESMO IO 2023】〔日経メディカル〕
- 進行非扁平上皮NSCLCの1次治療、進行NSCLCの2次治療でレンバチニブとペムブロリズマブの併用は有効性を示せず〔日経メディカル〕
【今日の標準治療】 |