
NALA(Breast Cancer Res Treat)
アジア人でも遠隔転移を有するHER2陽性乳がんと診断され、2レジメン以上の抗HER2療法を受けた女性が「ネラチニブ+カペシタビン」治療を選択することで「タイケルブ+カペシタビン」治療を選択した場合を上回る無増悪生存期間が期待できる。
【発表】
2021年9月23日
【試験名】
NALA(Phase 3)〔NCT01808573〕
【試験参加国】
日本(千葉大学医学部附属病院、神戸市立医療センター中央市民病院、筑波大学附属病院、岩手医科大学附属病院、東海大学医学部付属病院、熊本大学病院、埼玉県立がんセンター、JCHO久留米総合病院、群馬大学医学部附属病院、広島市立広島市民病院、北海道がんセンター、相良病院、大阪国際がんセンター、虎の門病院、大阪医療センター)、米国、アルゼンチン、オーストラリア、オーストリア、ベルギー、ブラジル、カナダ、チェコ、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、香港、アイルランド、イスラエル、イタリア、韓国、オランダ、ポルトガル、ロシア、シンガポール、スペイン、スウェーデン、スイス、台湾、トルコ、英国
【原著】
Breast Cancer Res Treat. 2021 ;189:665-676. [PubMed: 34553296]
【こちらの図鑑も合わせて見る】