
【RAS野生型大腸がん:三次治療(PFS)】「ベクティビックス+ロンサーフ」vs「ロンサーフ」
VELO(JAMA Oncol) 遠隔転移を有するRAS野生型大腸がんと診断され、一次治療としての「化学療法+抗EGFR抗体」が奏効し […]
VELO(JAMA Oncol) 遠隔転移を有するRAS野生型大腸がんと診断され、一次治療としての「化学療法+抗EGFR抗体」が奏効し […]
PARADIGM(JAMA) 遠隔転移を有するRAS野生型の大腸がんと診断された人が初めての治療を考える場合、原発巣が左側にある人では […]
遠隔転移を有し、75歳以上または65歳以上で化学療法が不適格な大腸がんと診断された日本人36名が「ベクティビックス」治療を受けた結果、無増悪生存期間(中央値)は6.0ヵ月、生存期間 […]
RAS/BRAF野生型の転移性大腸がんと診断され、抗EGFR抗体を含む治療で奏効が得られた後に不応となり、その後、抗EGFR抗体を含まない治療を受け進行を来した後、ctDNA検査の […]
遠隔転移を認め、RAS野生型の大腸がんと診断され、一次治療として「FOLFOX+ベクティビックス」治療を受け、病勢が進行した人が次の治療を考える場合、「FOLFIRI」治療に「ベク […]
遠隔転移を認め、RAS野生型かつBRAF野生型の大腸がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「FOLFOXIRI+ベクティビックス」治療を選択しても「FOLFOX+ベクティビ […]
CodeBreak 300 KRAS G12C変異陽性の転移性大腸がんと診断され、何らかの治療を受けた人が次の治療を考える場合、 […]
RAS野生型の大腸がんと診断され、一次治療として「FOLFOX+ベクティビックス」治療を受け、病勢の進行が認められなかった人が維持療法を考える場合、「5-FU+ロイコボリン」治療に […]
手術ができない、KRAS exon2変異野生型の胆道がんと診断された人が初めての治療を考える場合、「化学療法(ゲムシタビン+オキサリプラチン+カペシタビン)+ベクティビックス」治療 […]
KRASエクソン2野生型で、フッ化ピリミジン系製剤、イリノテカン、オキサリプラチンを含む化学療法の治療歴がある人が次の治療を考える場合、「ベクティビックス+イリノテカン」治療を選択 […]
POWER(Ann Oncol) 進行または転移性食道扁平上皮がんの人が治療を考える場合、「5-FU+シスプラチン」治療に「ベクティビック […]
RAS野生型の人が初めての治療を考える場合、「FOLFOXIRI」治療に「ベクティビックス」の上乗せを選択することで奏効率の向上が期待できる。 【発表】 2019年10月14日 【 […]
RAS野生型の人が初めての治療として「FOLFOX+ベクティビックス」6サイクル終了後の治療を考える場合、 「5-FU+ロイコボリン+ベクティビックス」を選択することで、「FOLF […]
RAS野生型の人が8サイクルの「FOLFOX+ベクティビックス」療法後の維持療法を考える場合、「ベクティビックス+5-FU+ロイコボリン」治療から「5-FU+ロイコボリン」の省略を […]
初めての化学療法を考える場合、「タルセバ+ゲムシタビン」治療に「ベクティビックス」の上乗せを選択しても、生存期間の延長は期待しにくい。 「タルセバ+ゲムシタビン」治療に「ベクティビ […]
KRAS野生型かつRAS野生型で、化学療法が効かなくなった人が次の治療を考える場合、「ベクティビックス」治療を選択することで生存期間および無増悪生存期間の延長が期待できる。 【発表 […]
KRAS野生型の人でも「シスプラチン+ゲムシタビン」治療に「ベクティビックス」の上乗せを選択しても、12ヵ月無増悪生存率の向上は期待しにくい。生存期間は「シスプラチン+ゲムシタビン […]
KRAS野生型の人が初めての治療を考える場合、「FOLFOX+ベクティビックス」治療を選択しても、「FOLFIRI+ベクティビックス」治療を選択しても、高い奏効率が期待できる。 「 […]
化学療法が効かなくなったKRAS exon-2野生型の大腸がんの人でも、「ベクティビックス」治療を選択することで生存期間の延長が期待できる。 試験には「一次治療」で無効となった人が […]
KRAS野生型で、オキサリプラチンとアバスチンを含む一次治療に抵抗性となった人が次の治療を考える場合、「FOLFIRI+ベクティビックス」治療を選択することで「FOLFIRI+アバ […]
Copyright © 2023 | WordPress Theme by MH Themes